公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2023年8月5日(土) 〜 8月6日(日) 主催公演

【作品展示会 開催決定!!】
今年の夏は新しいアート・シルクスクリーンに挑戦!!夏休みの工作・自由研究にも!
コピスみよしの夏休みカラフルワークショップ
世界にひとつだけのカバンをつくろう
参加者作品 展示会

【作品展示会 開催決定!!】
今年の夏は新しいアート・シルクスクリーンに挑戦!!夏休みの工作・自由研究にも!
コピスみよしの夏休みカラフルワークショップ
世界にひとつだけのカバンをつくろう
参加者作品 展示会

テーマをもとにして描いたイラスト、好きな色で、A4サイズのカバンに、自分の手で印刷をして、オリジナルバッグを作ります。

テーマを元に描いたイラストが、その場で製版され、自分自身の手によって印刷されていく過程のなかで、創造と発見をお楽しみ下さい!

 

ワークショップテーマ

「この夏の思い出を作りに、一緒にお出かけをするカバン」

 

シルクスクリーンとは?

シルクスクリーンは、孔版印刷(こうはんいんさつ)の一種です。シルクスクリーンは、メッシュ状の版にインクを通過させる孔 ( あな ) と通過させない部分を作り、版の上にインクを乗せ、スキージーというヘラのようなもので孔の部分にだけインクを押し出して印刷するとてもシンプルな印刷方法です。版がひとつあれば、インクや素材を変えるだけでいろんなものに印刷できます。シルクスクリーンで印刷されたもので一番身近なものだと、Tシャツ・トートバッグ・生地などの布製品です。意外なものだと、リモコン・販売機の側面・電子基板など、ありとあらゆるものに使われています。

_________________________________

9/1 追加情報!

コピスみよし夏休みカラフルワークショップの作品展示会を開催いたします。

詳細は、「作品展示会の開催」タブをご覧ください。

募集終了

  • ワークショップ概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 作品展示会の開催
  • ワークショップ概要

    公演日2023年8月5日(土) 〜 8月6日(日)
    時間

    各日 ①10:00~12:30 ②13:30~16:00

    *いずれかのお好きな回を選び参加ください。

    *途中20分休憩を実施。

    料金

    参加費1,200円(材料費を含む)

    *事前予約制/当日支払い

    *どなた様も1名まで付き添いのかた無料。

    会場ミニホール
    ワークショップ 当日の流れ

    夏のお出かけの相棒となるカバンを作成しましょう。今回のワークショップでは、テーマに合うイラストを描き、描いたイラストを元に、シルクスクリーン技法を用いてイラストをカバンに印刷をしていきます。

    カバンは、A4サイズのトートバッグを予定しています。

     

    講師株式会社JAM HP

    シルクスクリーンってなに?

    ①原稿作成

    原稿は、事前に作成しておくとスムーズにワークショップをおこなえます。

    ワークショップ当日の原稿作成には30分を予定しています。30分間で描き終えられるか不安な人は、何を描くかイメージだけでも考えておいてください。原稿は200㎜×200㎜の範囲で作成をお願いします。下記に原稿用テンプレート(JPEG・PDF)があります。印刷してお使いください。

     

    *原稿は黒一色で作成してください。

    *200×200㎜の印刷範囲で作成してください。

     

    原稿テンプレート 〈JPEG〉〈PDF

    ②製版

    描いたイラストを原稿として、製版していきます。

    今回のワークショップで使用する製版機は株式会社JAMの新商品の「handerude(ハンデルデ)」という製版機です。シルクスクリーンは、大きな製版の機械や特殊な薬液などが必要となる場合があります。しかし、株式会社JAMで7月から発売されたばかりの今回使用する小型製版機は、コンパクトで持ち運べるのでどんな場所でも電源があれば製版できるのが特徴です。

    ③印刷までの準備

    株式会社JAMのシルクスクリーンキット「SURIMACCA(スリマッカ)」を使用してシルクスクリーンをおこないます。SURIMACCA(スリマッカ)は、誰でも簡単にシルクスクリーンができるキットです。
    まず、ブロックのようにつなぎ合わせてシルクスクリーンフレームをつくります。こちらも、従来のサイズの決まったアルミ素材などの枠ではなく、好きな大きさに簡単に作り変えられるため、より手軽に誰でもシルクスクリーンができるキットです。

    フレームを組み立てて、製版を終えたメッシュ状の柔らかい版をフレームに、しわにならないように張ります。

    版を貼り終わると、好きな色を1色印刷をする場所選んで、版にインクを載せます。

    これで準備がおわり、いよいよ印刷です!

    ④印刷

    スキージー(へら)で、力を込めて版の上のインクを引くことで、孔(あな)の空いた部分にのみ、下にインクが落ちていきます。こうしてシルクスクリーン印刷ができます。機械を使って印刷するのではなく、自分の手の力とスキージーを引く動きで印刷されていく今回のワークショップのポイントです。

    一定の速度で、力を込めてスキージーを引くことがコツです。

    ⑤完成!

    完成したものは、ドライヤーで乾燥させます。今回使用するインクは、特殊なものなので、乾くとすぐ生地に定着します。

    乾燥が終わり次第、紙などの別の素材にも印刷をしてみましょう。付き添いの方でご興味ある場合、紙などに一緒に、同じ版でシルクスクリーンの体験ができます。

     

    *シルクスクリーン版、トートバッグは1名分の参加費に対して1名様分のご用意です。付き添いの方も、インクと、トートバッグ以外の素材については一緒にシルクスクリーンをお楽しみいただけます。

    *メインの作品となる、トートバッグに印刷ができる方は参加者のみです。付き添いの方もトートバッグに印刷をする場合は2名様分でお申し込みください。

    作品は当日お持ち帰りいただけます。

    また、ワークショップ終了後コピスみよしで、今回作成した作品と皆さんの夏の思い出に関する作品展示会を計画しております。

    詳細が決まり次第、ホームページでお知らせします。今しばらくお待ちください♪

    主催コピスみよし(三芳町文化会館)TEL:049-259-3211
    受付時間(9:00~21:30 月曜休館日)
  • チケット情報

    チケット発売日

    7月9日(日) 10:00~

    コピスみよし窓口・電話予約受付

    料金

    参加費1,200円(材料費を含む)

    *事前予約制/当日支払い

    *どなた様も1名まで付き添いのかた無料。

    チケット取り扱い

    コピスみよし 窓口・電話(049-259-3211)月曜休館日

    受付時間 9:00~21:30(予約開始日のみ10:00からの受付)

  • 出演者プロフィール

    講師:株式会社JAM(レトロ印刷)
    講師:株式会社JAM(レトロ印刷)

    孔版印刷に特化した大阪の印刷屋さん。”遊ぶ”をキーワードに、印刷をもっと身近に感じてもらうワークショップ・イベントの開催、ワークスペース・ギャラリーの運営をおなう。

     

    (ホームページ)

    株式会社JAM https://jam-p.com/

    レトロ印刷  https://retroinsatsu.com/

    SURIMACCA https://surimacca.com/

  • 作品展示会の開催

    今回のワークショップで作った作品を、コピスみよしで展示します。

    ワークショップ当日の写真と参加者の作品をもとにワークショップ当日の様子をお届けします。

    コピスみよしでのワークショップにご興味のある方はぜひ、展示作品からワークショップの雰囲気をお楽しみください。

     

    会期:9月2日(土)~10月1日(日)

       *9月2・3・4日はみよしまつりのため、コピスみよしは休館しております。

          作品展示は、会館外(南側窓)からご覧いただけます。

         *展示を館内で見て頂けるのは、開館日の9月5日(火)からとなります。

    場所:コピスみよし1階 リフレッシュコーナー

お問い合わせ

コピスみよし(三芳町文化会館)事業担当 TEL:049-259-3211

*ご予約されたお客様には、ワークショップ1週間前にお電話にて内容を説明いたします。

備考

定員 48名(各回定員12名)

*小学3年生までの方は、高校生以上の保護者と一緒にご参加ください。

*予約は先着順です。抽選ではございません。

 

【 注意事項 】

・参加にあたって、事前に原稿をご準備頂くとスムーズにワークショップをおこなえます。その他必要な持ち物はございません。

・作品として印刷したトートバッグ、その他紙などの素材をお持ち帰りできます。シルクスクリーンキット「SURIMACCA」はお持ち帰りできません。

・当日は、汚れてもよい服装で参加してください。

・ワークショップの内容を撮影いたします。撮影した写真は、コピスみよし・三芳町・株式会社JAMで広報、展示等の目的で使用することがあります。予めご了承下さい。

・対象年齢は小学生・中学生以上の方です。また小学3年生まで方は、高校生以上の保護者と一緒に参加してください、

コピスみよし(三芳町文化会館)

 〒354-0041 
埼玉県入間郡三芳町大字藤久保1100番地1
交通アクセス
 TEL.049-259-3211 
FAX.049-259-3244

お問い合わせ