2022年9月にハンサム四兄弟のメンバーとしてコピスみよしに登場した声楽家の加耒徹、
2023年2月にコピスみよしを熱狂の渦に巻き込んだ俳優/声楽家の上原理生が
再び三芳町に戻ってきます。
東京藝術大学在学時からの旧知の仲の二人。
クラシックからミュージカルまで、幅広い楽曲でみなさまに感動をお届けします。
*三芳町芸術文化推進プログラム
2022年9月にハンサム四兄弟のメンバーとしてコピスみよしに登場した声楽家の加耒徹、
2023年2月にコピスみよしを熱狂の渦に巻き込んだ俳優/声楽家の上原理生が
再び三芳町に戻ってきます。
東京藝術大学在学時からの旧知の仲の二人。
クラシックからミュージカルまで、幅広い楽曲でみなさまに感動をお届けします。
*三芳町芸術文化推進プログラム
チケット発売中
公演日 | 2024年2月25日(日) |
---|---|
時間 | 開場:14:15/ 開演:15:00 / 終演予定 17:00 *終演時間は変更になる場合があります。 |
料金 | 一般:7,000円 学生/U25:3,000円(25歳以下の方が対象)
三芳町民特別割引:5,000円 |
会場 | ホール |
主催 | コピスみよし(三芳町文化会館)、三芳町 |
---|---|
企画制作 | トールツリー(株式会社ケイミックスパブリックビジネス) |
後援 | 三芳町教育委員会 |
チケット発売日 | 三芳町民先行発売: *三芳町民先行発売枠の上限に達し次第、販売を終了します。 *1回のお申込み当たり、4枚まで。
一般発売日: *電話予約の引き取り、窓口での販売は11/21~ *1回のお申込み当たり、4枚まで。 |
---|---|
料金 | 一般:7,000円 学生/U25:3,000円(25歳以下の方が対象)
三芳町民特別割引:5,000円 |
チケット取り扱い |
コピスみよしオンラインチケットサービス
コピスみよし 049-259-3211
チケットぴあ 『加耒徹 上原理生 三芳町で 検索』 |
福岡市出身。東京藝術大学大学院修士課程を首席で修了。修了時に大学院アカンサス賞受賞、武藤舞奨学金を受ける。二期会オペラ研修所マスタークラスを総代で修了。最優秀賞および川崎靜子賞受賞。
第20回友愛ドイツリートコンクール第2位。14年シャネル・ピグマリオン・デイズアーティスト。
バロックから現代音楽まで幅広いレパートリーを持ち、特にバッハ・コレギウム・ジャパンでは「マタイ受難曲」を始め多くの演奏会でソリストを務め高い評価を得ている。最近では21年「エリアス」タイトルロールを務め絶賛された。
オペラシティ財団主催リサイタルシリーズ《B→C》では東京、福岡両公演満席の中、10ヶ国語による歌曲プログラムを熱演した。
オペラでは日生劇場オペラ公演『ドン・ジョヴァンニ』タイトルロール、日生オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』グリエルモ、日生オペラ『ランメルモールのルチア』エンリーコ、二期会オペラ『ナクソス島のアリアドネ』ハルレキン、『ジューリオ・チェーザレ』アキッラ、黛敏郎作曲『金閣寺』鶴川、J.シュトラウスⅡ世『こうもり』ファルケなどに出演。
21年8月には二期会『ルル』において、急遽代役として難役シェーン博士を演じ、表現豊かな演唱で観客を魅了した。
メディアでもテレビ朝日『題名のない音楽会』をはじめ、NHK-Eテレ『すくすく子育て』NHK-FM『リサイタルノヴァ』などに出演し活動の場を広げている。
フィガロ技研(アルコール検知器)のCM出演。2023年7月には4thアルバム【A Time for Us】をリリース。その他3枚のソロアルバムをリリースの他、MSJ『フィガロの結婚』CDフィガロ役などでも出演。
Jリーグ「アビスパ福岡」の熱狂的サポーターとしても知られ、2021&2022明治安田生命Jリーグ開幕戦ではアビスパ福岡ホームスタジアムでの国歌独唱も行う。
女声合唱団「サーナ・テクセレ」音楽監督、混声合唱団「コール・グラウベン福岡」音楽監督。
洗足学園音楽大学非常勤講師。
二期会会員。
東京藝術大学声楽科卒業。卒業時にアカンサス音楽賞・同声会賞受賞。
在学時に『ドン・ジョヴァンニ』『こうもり』などのオペラ・オペレッタで舞台を踏み、ソプラノ歌手・鮫島由美子のバックコーラスも務める。
2011年オリジナル演出版『レ・ミゼラブル』にてアンジョルラス役で鮮烈なデビューを飾る。
以降、新演出版『レ・ミゼラブル』アンジョルラス役、 『ロミオ&ジュリエット』ティボルト役、『ミス・サイゴン』ジョン役、『1789』ダントン役、『ピアフ』シャルル・アズナヴール役、『マリー・アントワネット』オルレアン公役、『フィスト・オブ・ノーススター〜北斗の拳〜』レイ/
ジュウザ役など、数多くの作品でプリンシパルとして活躍。
2023年9月には上皇・上皇后両陛下ご臨席のもと上演されたミュージカル『生きる』にてストーリーテラーである小説家役を好演。
また、声楽家としての顔も持ち、オペラ・クラシック、ミュージカル、昭和歌謡、映画音楽など幅広いレパートリーを歌いこなし、【歌のジャンルを超えた架け橋】としてCDリリース、コンサートやリサイタルも精力的に活動。八ヶ岳高原音楽堂やBillboard、浜離宮朝日ホールなどでもコンサートやリサイタルを精力的にを開催。その存在感、表現力、歌唱力を高く評価されている。
上原理生 オフィシャル・サイト
東京都立日比谷高等学校を経て、東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。東京学芸大学修士課程音楽コース修了。第12回日本クラシック音楽コンクールピアノ部門全国大会入賞。ソロリサイタルを開催する傍ら、声楽家や合唱団との演奏活動を精力的に行っている。CDレコーディングにも多数参加しており、自身のアレンジによる楽曲も披露している。これまでに、ピアノを田中知子、渡辺健二、岡田敦子、鈴木弘尚、野田清隆の各氏に師事。現在、東京音楽大学非常勤講師。
第1部 クラシカル&日本歌曲ステージ
ビゼー:歌劇『カルメン』より 闘牛士の歌
プッチーニ:歌劇『トスカ』より 星は光りぬ
第2部 ミュージカル&映画音楽ステージ
『レ・ミゼラブル』より Satrs
『ジキルとハイド』より 時が来た
*全曲目は当日発表。楽しみにお待ちください。
*曲目や構成は変更になる場合があります。
コピスみよし(三芳町文化会館)
TEL:049-259-3211