江戸時代から伝承し、一度は途絶えたものの復活を遂げた三芳町の伝統芸能「竹間沢車人形」
竹間沢車人形は、今年、復活公演から50周年を迎えました。
ろくろ車に乗って人形を操る車人形は、三芳町を含めて東京都の八王子市・奥多摩町と3地域しか現存していない貴重な芸能です。
今回は、復活公演から50周年、コピスみよしでの上演20回目の記念すべき回に相応しい2つの演目をご用意いたします。ぜひ、竹間沢車人形の新たな歴史をコピスみよしでご観劇ください。
【 演目 】
●寿式三番叟
●車人形教室
●仮名手本忠臣蔵(かなてほんちゅうしんぐら)
三段目より「殿中刃傷の段」「裏門の段」
●蘆屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)
安倍晴明生誕秘話 葛の葉物語
阿倍野の里「隠遁保名機屋の段」「信太の森 狐葛の葉子別れの段」